29年度1年生保護者説明会

1月30日(月)来年度入学する新1年生の保護者説明会がありました。保護者と一緒に、入学予定のお子さんもたくさん来校してくれました。この日に向けて、5年生の子どもたちは名札を作ったり楽しく過ごす方法を考えたりと、準備に取り組んできました。保護者に説明をしている時間、新1年生の子どもたちと5年生が、学校探検をしたり、図書館でいろいろな遊びをしたりして過ごしました。来年度は、1年生と6年生になり、ふれあい班や集会等で一緒に活動することになります。最初はお互いに緊張気味でしたが、少しずつ笑いも出るようになり、とても楽しそうに活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コリアタウンの社会見学

5年生がコリアタウンへ社会見学にいきました。2学期に、本校の「日本語教室」に来ている子どもたちと交流したり、国際理解教育の時間に「ようこそコリアタウンへ」の学習をしたりしました。どのグループも興味深くお店を見て回り、ルールを守って買い物をしていました。買い物をしながらお店の人と会話がはずんでいるグループもありました。コリアタウンの人々の様子や文化にふれることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になったふれあい農園の土

1年間作物を育ててくれたふれあい農園の土づくり(天地がえし)をしました。石・ごみ・雑草を取り除き、深いところの黒い土が表面にでるように掘りおこしました。高学年が低学年に掘りおこし方をやさしく教えていました。
内部の土を、冷気と日光にさらすことによって土の中に隠れている害虫の卵や幼虫、病気のもととなる雑菌を退治することができます。また、これによって土の中に空気が入り、通気性がよく水はけのよいフカフカの土にすることができます。
来年度も、たくさん収穫ができるように、みんなで力を合わせてがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

21日(土)に学校公開DAYでした。たくさんの方が参観に来ていただきました。ありがとうございました。
 今回、ヤマト運輸の方々にゲストティーチャーに来ていただいて、交通安全指導をしていただきました。1〜4年生は「横断歩道の正しいわたり方」や「車の死角について」を教えていただきました。運転席から見える範囲について、実際に車を使って教えていただいたので、とても分かりやすかったです。みんなが知っているキャラクターも登場し楽しく学ぶことができました。
 5・6年生は、実際に自転車を運転しながら「自転車の正しい乗り方」について学習しました。道路の左側を通ることや事故の起こりやすい場所などを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ会」

図書委員会では、今日から1月31日まで昼休みの図書館開放の時間に「読み聞かせ会」をしています。
 期間中1・2年生を1クラスずつ招待して行っています。
今日は初日、たくさんの1年生が来て、いい雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 代表委員会
3/17 卒業式予行

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション