お店体験をしました。

 3年生は、11月24日(金)と30日(木)に「お店での職業体験学習」をしました。
 ライフ・栄久堂貞永・花屋さん(オータム・ライスフィールド)・にしたなべ太陽保育園・桃ヶ池公園市民活動センター・ヤマト運輸・セブンイレブン・スギ薬局・セガミ薬局・井上商店で、掃除やレジやチラシ折りなど様々な体験を行いました。
 保育園児と遊んだり、自然の中で庭造りを体験したり、2年生で町たんけんに行ったお店や施設で実際に働くことができました。
 ご協力いただいたお店・施設の皆様、送迎を手伝っていただいた保護者の方、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年のマイ大根はどうかな?

 「第17回ナッケ田辺大根まつり」が今週の土曜日にあります。
 今日は、当日に抜くマイ大根に、目印としてスズランテープを巻きました。スズランテープを巻いていない田辺大根でお味噌汁を作っていただきます。
 3ヵ月間育ててきたマイ大根です。さあどんな田辺大根が出てくるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナッケ田辺大根まつり」にむけて

 今日は、当日の全体集会で、みんなで歌う「田辺の大ちゃん」を練習しました。
 児童会のメンバーがリードして、全身をゆらしながら大きな声で歌いました。
 収穫前に気持ちが盛り上がってきますね。当日もみんなの大きな声が、講堂に響き渡ることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム撮影

 早いもので、もう6年生が卒業アルバムを撮影する時期になりました。今日は、晴天で暖かく絶好の撮影日和でした。また、一人の欠席者もなかったので1日で全員撮影することができました。
 個人・グループ・全体・クラブと何枚も撮影しました。グループ写真は、学校のいろいろな場所で、好きなポーズで撮影しました。
 どんな卒業アルバムができるか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月の「ナガリンピック週間」

 11月20日(月)〜11月24日(金)まで11月のナガリンピック週間がありました。
 11月は、低学年(一輪車・ボール・トライアスロン)、中学年(なわとび)、高学年(大縄・竹馬・遊具)に取り組みました。
 今週は寒い日が多かったですが、多くの子どもたちが運動場で活動していました。
 校長経営戦略支援予算で購入したジャンピングボードを使って縄跳びの練習を楽しそうにしている人たちもいました。
 12月もあるのでどんどんチャレンジしてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式・離任式
3/26 春季休業開始

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション