おいしい給食に感謝!

 1月24日〜30日まで給食週間でした。各クラスで給食調理員さんに感謝状を作りました。長池小学校の調理員さんは、中学校の給食も作っていてとても忙しいです。
 15分休憩に調理員さんたちにクラスの代表が直接渡しました。いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンを作りました。

 30日(火)のクラブ活動の時間に、国際交流クラブはナン作りをしました。初めて作る人たちがほとんどでしたが、みんな意欲的に活動していました。協力し合って思ったよりも上手に作ることができました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

 30年度入学予定の新1年生保護者説明会がありました。
 保護者の方が講堂で説明を聞いているときに、5年生の児童が新1年生の人たちと学校探検をしたり、図書室でいろいろな遊びをしたりしました。来年度「ふれあい班」で1年生と6年生で活動することになるので、毎年5年生の児童が担当しています。
 5年生は最初は少し緊張ぎみでしたが、やさしく上手に交流することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 学級休業のお知らせ

 本日2年2組において「インフルエンザ・かぜ様疾患」による欠席が多く、感染拡大の予防と児童の健康面を考慮し、学校医とも相談の上、明日からの3日間、1月31日(水)〜2月2日(金)を学級休業といたします。
 次の登校は2月5日(月)です。児童の欠席数などにより給食後、下校の措置をとる可能性があります。下校後や休業中、児童が家庭で安全に過ごせますよう、ご配慮をお願いいたします。学級休業中は「いきいき活動」への参加もできませんので、お知らせいたします。

給食週間

 1月24日〜30日まで給食週間です。そこで昔からの学校給食の歴史が、分かりやすく写真で給食室の横に掲示されました。
 給食を取りに行く途中、興味深く写真を見ている子どもたちがいました。汁物の大おかずが無い時代もあったり、牛乳ではなく脱脂粉乳の時代もあったりしたことを知りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 昭和中学校入学式

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション