集団下校しました。

 本日の下校は、地域別の集団下校を実施しました。急なメールでの案内でしたが、愛のネットワークの方々も多数来校していただき付き添っていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式  その2

 終業式には、がんばったことや心に残ったことを発表します。2学期は、2年生と4年生の代表児童が発表しました。マイクを使用しないで、大きな声ではっきりと発表することができました。最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。
 インフルエンザ等流行の心配がありますので、体調に気を付けて3学期も元気に登校してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 数日前に欠席の児童が多くなり心配しましたが、学級休業もなしに本日2学期の終業式をむかえることができました。
 大きな声で朝の挨拶をした後、校長先生・生活指導担当の先生から、2学期の主な出来事や冬休みに気を付けることなどの話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「お話会」がありました。

 毎年、ボランティアグループの「たんぽぽ」と「あべのおはなしポケット」の方に来ていただいて「お話会」を実施しています。
 カーテンや窓を閉めて落ち着いた雰囲気で、読み手も聞き手も集中できる環境で始まりした。子どもたちは、しっかりとお話を聞いてその世界にはいっていきました。
 ボランティアグループのみなさん本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室前の掲示

給食室前にいろいろなお米の種類の掲示物が作られました。精米される前と後の違いもよく分かりますね。給食に使用されているコメは「つがるロマン」という名前だそうです。となりには「3色えいようパズルクイズ」もあり、給食を取りに行く時や返しに行く時に見ている児童が多いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究

校長経営戦略予算