いよいよ明日はナッケカーニバルです。

 みんなが楽しみにしているナッケカーニバルが、いよいよ明日になりました。今日は、最後の準備の時間です。受付やルール説明の練習をしている班や、本番のセットを作っている班もありました。また、実際にリハーサルをして確認しているお店もありました。みんな明日のことを考えながら作業をしていました。楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の掲示

 6月の職員室前の掲示物です。アジサイの花やカエルの表情がかわいいですね。
画像1 画像1

1年生アサガオの観察

 1年生は、生活科の学習でアサガオを育てています。 そしてその成長の様子を調べていきます。自分の植木鉢のアサガオをしっかり見て観察したり、タブレットで写真を撮ったりして学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール水泳学習が始まりました。

  今日から水泳学習が始まりました。
 朝は曇りで心配しましたが、少しずつ晴れ間もでてきました。プールの水も少し冷たく感じましたが、元気に学習をしていました。1年ぶりの水泳学習なので、はじめはプールに入るときの注意やルールを確認しました。どの学年も少しずつ水慣れをしながら学習を始めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAスポットスタッフの校内清掃

6月10日(土)、蒸し暑い日にも関わらず29名のスポットスタッフの方にお集まりいただき、校内清掃に取り組みました。

今回の校内清掃では、水泳の授業が始まる為、更衣室の清掃を中心に、体育館や渡り廊下、トイレ、玄関口など普段子どもたちだけでは手の届きにくい箇所を念入りに清掃しました。

校内清掃の活動によって、より快適な児童の学校生活に寄与できたと思います。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備(5年生以外は13:45ごろ下校)

安心・安全

校下交通安全マップ

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果