税について学んだよ 租税教室

画像1 画像1
 6年生が税金について学習をしました。
 阿倍野区納税協会から講師先生が来られ、税金の意義や役割について、スライドでわかりやすく教えてもらいました。税金が、橋の修理や学校の施設にも使われていることを知り、消費税についても詳しく学びました。

田辺のまち歩き 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が「田辺のまち歩き」の学習を4班に分かれて行いました。
 講師先生や住職さんから、山坂神社や模擬原爆の碑、法楽寺などをまわって、まちの歴史について教えていただきました。住吉大社や高野山、難波宮(なにわのみや)などとつながっているという話を、みんな興味深く聞いていました。途中で田辺大根を使った和菓子もいただき、とても喜んでいました。

大きくなあれ ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では生活科の学習で、ミニトマトを育てます。
一人ずつ植木鉢に土を入れて、手で苗を入れる穴をあけて、そっと優しく苗を植えます。
みんな、先生のお話をよく聞いて、間違えることなく植えていました。
これから、おいしい実ができるように、がんばって水やりをしていきます。

楽しかったね 春の遠足 服部緑地

3,4年生で12日に服部緑地へ春の遠足に行きました。たいへん良い天気で、昼間は汗ばむくらいでした。フラワー通りや子どもの楽園では、大きな総合遊具で遊び、自然の中で思いっきり体を動かすことができました。遊んだ後は、みんなで楽しくお弁当、お菓子を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりのゲーム集会

 前回の児童集会は、ふれあい班での並び方を練習しました。今回は、初めて集会委員会によるゲームをしました。
「船長さんの命令ゲーム」でした。久しぶりのふれあい班での活動でみんな楽しくゲームに参加していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備(5年生以外は13:45ごろ下校)
3/18 卒業式(1〜5年生はお休み)

安心・安全

校下交通安全マップ

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果