早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

がんばる先生 公開授業 5年2組

 5年2組は、晴れの場合は運動場でバスケットボールの授業を行う予定でしたが、雨のため教室で保健の授業を行いました。
 「『ひやり』『はっ』とで 安全に」。けがの防止のためになにができるか、校内の環境づくりについて話し合いました。

 「けがを減らす」「保健室の来室数を減らす」は本校の「運営に関する計画」にも目標として掲げています。
 けがによる来室数は4月233件、5月301件ありましたが、12月は140件、1月は143件と確実に減っています。5年生がこれから取り組む「安全マーク」や「安全ポスター」、また、全校あげての体力向上のいっそうの取組の成果が表れ、もっともっとけがが減ってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる先生 研究発表 講演

 研究発表は「自尊感情を高め、人生を支える体力を育成する 〜できた!おもしろい!さらに挑戦!〜」として、1年間の研究成果と課題について発表しました。

 講演は、「子どもの地体力(じからだりょく)を育てる」として、大阪教育大学 太田順康教授によるお話をいただきました。理論的で系統だったお話で、「体育による地体力つくり」「あそびによる地体力つくり」「スポーツによる地体力つくり」について理解することができました。

 太田先生、ご参会の先生方、ありがとうございました。今後ともご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び続ける教員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では今年度「学び続ける教員サポート事業」として、若手からベテランまで、教員全員が研究授業・公開授業を行っています。
 今日は、5年1組の松浦教諭が、保健「けがの防止」の授業を公開しました。
 けがで保健室に訪れた人の数やけがの原因を調べ、どうすればけがを防止できるかについて考えました。

 また今日は、いつも本校の取組にご助言をいただいている、もと大阪市立小学校長、現平安女学院大学子ども学部 非常勤講師 曽我正雄先生が来校されていましたので、この授業もご参観いただきました。授業後、子どもたちが大変頑張っていたごほうびにと、「腹話術」を披露してくださいました。
 児童文化についての研究者でもいらっしゃる先生の腹話術は、子どもたちのハートをがっちりつかんでいたようで、みんな目を輝かせて聞いていました。
 (発信:校長 勝本孝夫)

耐寒かけあし運動

 今日から、20分休憩の耐寒かけあしが始まりました。
 かけあしの音楽が流れている間、競争ではなく、マイペースで走り続けます。寒さに負けず、外で元気よく運動し、すすんで体力の向上を図ろうとする意識を身につけてほしいと思います。自分のめあてが達成できるよう、がんばって走りましょう。
(発信:体育主任 小杉勇介)
画像1 画像1
画像2 画像2

「がんばる先生」公開授業 近づく!

 かねてよりご案内しておりました「がんばる先生支援」事業の公開授業が近づいてきました。本日、大阪市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校あて、最終案内を送信しました。下の緑の文字をクリックすると、内容をご覧いただけます。

がんばる先生公開授業

 これに伴い、児童の下校時刻が変更になります。
 公開授業を行う、1年2組、4年2組、5年2組の児童は、午後2時40分ごろ下校。それ以外の学級は、給食終了後、午後1時ごろ下校しますのでよろしくお願いします。
 この授業は、保護者の方にはご参観いただけませんのでご了解ください。

 各校園・関係の諸先生方には、ぜひご参加いただきご指導賜りますようご案内申し上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31