早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

相撲体験教室6 基本動作の意味と技能

 5年生は、基本動作をまねしてやってみるだけでなく、その動きの意味をひとつひとつ丁寧に教えていただきました。
 「蹲踞」「四股」のほかに「塵手水(ちりちょうず)」という動きもありました。「何も武器は持っていません。正々堂々と戦います。」という誓いの意味もあるそうです。これからテレビなどで相撲に接する機会があれば、見方も少し、変わってくるのではないでしょうか?
 5年生の塵手水、なかなか決まっていますね(?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲体験教室7 手押し相撲

 5年生の相撲体験。
 次は、学級対抗「手押し相撲」です。男子と女子が一列に並んで、一斉に対戦します。勝者の多い学級の勝利です。
 勝っても負けてもやはり、「礼儀」が一番大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

相撲体験教室8 ケンケン相撲

 5年生でも、トーナメントでグループ代表を決定する「ケンケン相撲」を行いました。手に汗握る好勝負が続きます。
 負けた人は、勝ち残った人を一生懸命応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相撲体験教室9 選手と対戦

 グループ代表と選手との対戦の後、やってみたい人みんなが土俵にあがり、総がかりで選手と勝負しました。
 すごい迫力に少々気圧されながらも、力を合わせて取り組みました。

 さて、結果は・・・・?
画像1 画像1

相撲体験教室10 迫力のぶつかりげいこ

 相撲体験教室の最後に、実際に練習で行われている「ぶつかりげいこ」の様子を見せていただきました。
 さすがは選手同士のぶつかり合い。大迫力です。
 「ウオーッ」という歓声が響きました。
 相撲体験を終え、「ありがとうございました」「また来てください」と一人一人の講師の方々にあいさつして教室に戻っていった、児童の満足げな表情が印象的でした。
 今日をきっかけに、相撲の礼儀作法を日常生活に生かし、また相撲特有の動きを体力づくりに役立てていってほしいと思います。
 西日本実業団相撲連盟のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31