早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

タブレット研修会

 春休みに入り、今日は、本校の視聴覚主任が講師となってタブレットの研修会を行いました。40台納入された新しいICT機器を、どのように活用すれば子どもたちの学びの質を高めることができるか、教員も試行錯誤です。
 「ええ〜、どうするの?」「こうするんですよ〜」などなど、真剣な中にも、和気あいあいと研修は進みます。
 4月からの学習で活用していきますが、もしかしたら子どもたちのほうが、どんどん使いこなしていくのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.11を忘れない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学年・学級で、東日本大震災についての授業を行いました。「奇跡の一本松」の絵本を読み聞かせた学年。写真を見ながら、被災地の様子を学んだ学年など、さまざまです。
 写真は、5年1組での授業の様子です。映像を用いて、津波に襲われた町の様子、復興の様子を学びました。被災地のために、自分たちにできることはなんなのか、みんな真剣に考えていました。
 
 2時46分。
 チャイムを鳴らし、全校一斉に、黙とうをささげました。

 授業の最後に、交流を続けている陸前高田市立横田小学校のみなさんあて、手紙を書きました。一心不乱に書いています。
 これからも3.11を忘れず、心を寄せ続けてほしいと思います。

6年生に届けよう!

 5年生の教員が「学び続ける教員サポート事業」の公開授業を行いました。卒業式で5年生が歌う「きみに会えて」の指導です。
 6年生に感動してもらえるような歌い方とはどんなものか、歌詞に注目してみんなで考えました。

 歌いだしは落ち着いた感じがいい。「大切」という言葉は華やかな感じがいい。それより穏やかな感じがいい。
 などと、活発な意見が飛び交います。

 どんな感じで歌うかによって、ぴったりな声を出すための息の吸い方も違います。
 授業の最初の歌声と、伝えたい気持ちを考えた後の歌声は、まったく違っていました。卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 公開授業

 6年生の教員が「学び続ける教員サポート事業」の公開授業を行いました。今日の課題は、「チームでサッカーを楽しもう。」
 チーム練習は、ドリブルやパス、シュートといった基本的な技能が身につけられるよう、友だちのいい動きを称賛しながらすすめていきました。
 試合では、ルールやマナーを守り、チームで声を掛け合ってゲームをすることができました。
 青い空にビブスのカラフルさが映え、ゴールが決まった時のハイタッチと歓声がさわやかな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大型テレビが入りました。

 大阪市の「電子教材活用整備事業」により、60型液晶テレビが13台納入され、高学年の教室を中心に設置しました。今年度と来年度の2年計画で、すべての普通教室に設置されます。

 今日は早速、4年生の算数科の習熟度別授業で活用されていました。書画カメラの画像が大画面に映し出され、迫力があります。画面を見た子どもたちも、「おお〜っ!」とどよめきながら、集中して学習に参加していました。
 全員が、「わかる!」「できる!」を味わえる授業づくりのために、有効に活用していきたいと思います。
 来年度にはタブレット端末も整備されますので、ICTを活用した授業が、いっそう工夫できることと思います。もちろん、有効な活用のためにこれから、教職員の研修を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定