いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

読書感想文コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(月)の朝会で読書感想文コンクールの表彰がありました。学校で代表に選ばれた子どもたちに大阪市学校図書館協議会から賞状をいただきました。どの作品も一生懸命に書いた素晴らしいものばかりでした。3階の図書室前にも掲示しています。
 また、図書委員会からも手作りのしおりと賞状を渡しています。来年もたくさんの応募を期待しています。

あいさつプロジェクト、5回目!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(水)はあいさつプロジェクトの5回目でした。朝から元気いっぱい集まったあいさつプロジェクトのメンバー。腕章を付けて張り切ってあいさつです。寒い中ですが、みんなの元気なあいさつを聞くと元気になります。校長先生が門に来て、大きい声で「おはようございます!!」と、みんなにあいさつをすると、みんなも負けずに大きな声で「おはようございます!!!」と返しました。「合格!!」と校長先生から合格をもらえてうれしそうな子どもたちでした。

啓発ポスター2

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会で作った啓発ポスターの紹介です。

啓発ポスター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の玄関掲示は6年生が担当して作製しました。「6年生が見本になります!」と頼もしい啓発ポスターです。
 代表委員会でも、よりよい喜連北小学校になるために、何かできないかと啓発ポスターを作製し、玄関の柵と運動場の柵の所に掲示しました。「黄色帽子をかぶろう!」「元気にあいさつをしよう!」「言葉づかいに気を付けよう!」様々な啓発ポスターです。一人ひとりが小さなことから気を付けて素晴らしい喜連北小学校になることを願っています。

集会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(木)は全校たてわり集会でした。たてわりのみんなで手をつなぎ、「フラフープリレー」をしました。手は離さないルールです。体をくねらせながらとなりの人にフラフープを渡します。後ろまでフラフープが届き、前まで戻るとゴールです。みんなで声をかけながら、早くゴールできるよう頑張っていました。寒い中でしたが、楽しい集会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 歯と口の健康教室(2年) 6−1会食
2/23 6−1会食
2/26 クラブ活動最終 クラブ活動見学会2 6−2会食
2/27 6−2会食
2/28 6−2会食 月末統計