いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

12月24日(木) 給食

 今日の献立は、

〇豚肉のしょうが焼き
〇さつまいものみそ汁
〇きくなとはくさいのごま和え
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 今日と明日の2日で今年の給食も終わりです。今日の給食は残食もほとんどなくしっかりと食べていました。

 「きくなとはくさいのごま和え」は、旬のきくなと白菜を合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、薄口しょうゆで作ったタレをかけ、いりごまであえます。

 【きくな】は、菊の葉の形に似ていて、特有の香りがあります。春に菊のような花を咲かせるので「春菊」(しゅんぎく)ともいいます。

 今日の給食では、大阪府でとれたものを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室からメッセージ 2学期最後のわくわくランチ読書タイムでした!

 今日12月23日は、2学期最後のわくわくランチ読書タイムでした!
 また、GOTOTOSHOキャンペーンも最終週でした。図書室ではクリスマスの本のコーナーもあり、図書の時間に補助員さんに読み聞かせをしてもらいました。

 読書感想文コンクールでは、多数応募がありました。どの作品も一生懸命に書いたことがよくわかります。本当によくがんばりました。
 大阪市学校図書館協議会から表彰状をいただきました。
 また、図書委員会や図書館補助員の伊藤先生からの表彰状もあります。参加した児童のみなさんには図書委員会手作りブック君特製しおりの参加賞もあります。
 担任の先生にもらってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 給食

 今日の献立は、

〇あげシューマイ
〇とうふのスープ
〇ツナとチンゲン菜の炒め物
〇黒糖パン
○牛乳   でした。

 「あげシューマイ」は、冷凍の肉シューマイを菜種油であげます。ひとり2個ずつです。大人気の献立なので、完食でした。
画像1 画像1

12月21日(月) 給食

 今日の献立は、

〇いわしのしょうが煮
〇みそ汁
〇高野豆腐の煮物
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「いわしのしょうが煮」は、1人2尾のいわしをしょうが、切りこんぶ、調味液とともにミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。

 日本でもっとも多く出回っている【いわし】はマイワシです。大きいものは25センチメートルほどになり、体に黒い点が7つ並んでいるのが特徴です。給食では、フライ、煮魚、つみれ汁などの料理で登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 給食

 今日の献立は、

〇和風やきそば
〇きゅうりの甘酢和え
〇りんご
〇1/2黒糖パン
〇牛乳    でした。

 「和風やきそば」は、豚肉、塩、こしょう、薄口しょうゆ、こいくちしょうゆで味付けした焼きそばです。喫食時にかつおぶしをかけます。

 今日は食育の日でした。普段でも人気の献立なので、どのクラスもほとんど完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革