いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

児童集会(代表委員会の発表)

 今日の児童集会では、テーマは「登校時の服装について」でした。クイズ形式で、画面を見ながら正しい服装について考えました。とても分かりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木) 給食

 今日の献立は、

〇お好み焼き
〇豚汁
〇きゅうりの梅風味
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「お好み焼き」は、大阪の食文化を紹介する献立です。鶏卵、水、山芋とろろ、小麦粉、塩で作った生地に、かつおぶし、青のりをまぜ、キャベツ、青ねぎを加えて焼き物機で焼きます。一人分の大きさにして配缶します。小袋のとんかつソースをかけて食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉と野菜のスープ
〇なすのミートグラタン
〇みかん
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 「なすのミートグラタン」は、なすをひき肉、マカロニ、玉ねぎとともにケチャップ味のグラタンにしています。なすが苦手な児童にも食べやすい献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火) 給食

 今日の献立は、

〇ハヤシライス
〇キャベツのひじきドレッシング
〇黄桃(缶)
〇牛乳   でした。

 「ハヤシライス」は、小麦アレルギーの児童も食べることができるように、上新粉を使っています。今日のハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉のゆず塩焼き
〇ソーキ汁
〇もやしとさんどまめの甘酢あえ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「ソーキ汁」は沖縄の郷土料理です。豚肉(ばら)をよくゆでて余分な脂を落としてから使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)
3/11 学校公開(北一・第三・西一中)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革