いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1月25日(月) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉のバーベキューソテー
〇ウインナーとキャベツのスープ
〇焼きじゃが
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

「鶏肉のバーベキューソテー」は、鶏肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、塩、こしょう、ケチャップ、ウスターソースで味つけします。

「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナー、キャベツ、しめじ、グリンスープを使ったスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉の甘辛焼き
〇かす汁
〇くりきんとん
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 「かす汁」は、年に1回だけ登場する汁ものです。鮭やこんにゃく、野菜等を薄口しょうゆ、みそ、酒かすで味付けします。寒い時期に体が温まる具だくさんの汁ものです。

 「くりきんとん」はおせち料理の一品です。さつまいもは、煮くずれるまで、やわらかく煮ます。

 【くりきんとん】のきんとんは、「金団」と書き、お金がたまるようにと願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび運動 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび運動3日目の今日は、3・4年生でした。気温は8度で、少し肌寒い中でしたが、一生懸命とんでいました。3学期のなわとび運動は、最近有名な某アニメの主題歌に合わせてとんでいます!!

1月21日(木) 給食

 今日の献立は、

〇豚肉のごまだれ焼き
〇みそ汁
〇きくなと白菜のおひたし
〇ご飯
〇牛乳   でした。

 「みそしる」は、【にぼし】で出汁を取り、うすあげ、にんじん、だいこん、えのきたけ、青ねぎを使用しています。

 給食の出汁は、ほとんど削り節とだし昆布から取っているのですが、「正月のお祝い献立」の雑煮は【かつおぶし】から出汁を取ったり、今日みたいに【にぼし】から出汁をとることもあります。
画像1 画像1

図書委員会からお知らせしました!

 今日1/21(木)の児童集会で図書委員会から「読書名人漢字クイズ大会PART2」「GO TO TOSHO キャンペーン2」についてお知らせしました。
 小学生新聞の紹介もしました。図書室で調べ学習などに活用してくださいね。
 先日、新しい本がたくさん入り、図書館クイズBOX コーナーもできました。
平野図書館のおはなしボランティアさんからもメッセージ付きの絵本も届き、各学級ごとに置いています。
 週に1回は、図書室に行って、お気に入りの本を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備
その他
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革