いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

7月29日(水) 給食

 今日の献立は、

〇マカロニグラタン
〇スープ
〇りんご(缶)
〇大型コッペパン(イチゴジャム)
〇牛乳     でした。

「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にしたグラタンで、クリームを使用することによりコクを出しています。子どもたちに大人気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(火) 給食

 今日の献立は、

〇きんぴらちらし
〇すまし汁
〇ちまき
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「ちまき」は、うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。原材料はすべて国産で、もちは愛知県の工場で製造され、新潟の工場で地元の熟練の職人が笹巻を行っています。市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものとして作られています。児童生徒の成長を願い毎年登場しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(月) 給食

 今日の献立は、

〇豚肉のカレー風味焼き
〇ミネストローネ
〇ミックスフルーツ(缶)
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 「ミネストローネ」は、鶏肉を主材に、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた、具だくさんのトマト味のスープです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(水) 給食

 今日の献立は、

〇八宝菜
〇えだまめ
〇みかん(缶)
〇ごはん
〇牛乳  でした。

 「八宝菜」の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。今日の八宝菜には、うずら卵が入っていますので、卵がアレルギー等で食べられない児童は、個別対応献立になります。卵が入っているものと間違わないようにピンクの食器に入っています。


画像1 画像1

クラブ活動

20日は今学期最後のクラブ活動でした。
どのクラブも一生懸命取り組んでいました。
2学期も楽しく活動できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備
その他
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革