1年 あさがおのつるがのびたよ 6月

 あさがおのつるが伸びてきました。

 「大きくなってね。」、「きれいにさいてね。」と願いを込めて種まきをしてから、4週間。
 毎日水やりをし、草抜きをし、お世話を頑張っています。

 「本葉はざらざらだよ。」、「つるとつるが握手してるみたい。」などたくさんの発見をしています。

 1年生の子どもたちも色々な学習をして、あさがおのようにぐんぐん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 しばにんぎょう 6月16日

 生涯学習ルームの方々にゲストティ―チャーとして来ていただき、しばにんぎょう作りをしました。

 ペットボトルの胴体にテープやシールで飾り付けをし、自分だけのしばにんぎょうができました。

 「名前は○○ちゃんにする。」など名前をつけて髪(芝)が生えてくるのを楽しみにしています。

 毎日水やりをして観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こうえんたんけん 6月3日

 公園たんけんに行ってきました。

 道路を歩くときは、安全に気を付け、子ども110番の家を見つけたり、たくさんの道路標識を見つけたり、発見がいっぱいでした。

 公園ではみんな仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業