1年 すなあそび・みずあそび(2) 6月10日

 砂の感触をしっかり楽しんだ後は、水を使いました。

 的に向かって水鉄砲をしたり、穴に水を溜めたり、水を流して川をつくったりしました。足を泥につけて埋めて楽しんでいる子もいました。

 全員でどろだんごづくりをしました。はじめて作った子もいました。さらさらの砂をかけてぴかぴかにしている子もいました。

 「こんなん作ったよ。」「楽しい。」という声がたくさん聞こえました。普段はできない活動ができ、良い経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 すなあそび・みずあそび(1) 6月10日

 図画工作科のすなあそび、生活科のみずあそびの学習をしました。
まず始めは、水を使わずに砂の感触を楽しみました。カップに砂を入れて形を作ったり、山を作ったり、穴を掘ったりしました。

 みんな夢中で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 その27 6月7日

 けがや体調不良もなく、無事に帰ってくることができました!
 この2日間、たくさんの経験を積むことができました。ゆっくり休んで疲れをとってくださいね。
 沢山のお出迎えもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 その26 6月7日

 事故渋滞に巻き込まれて、帰校時刻が遅れていますが、おにぎりを頬張りながら元気に学校に向かっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 その25 6月7日

 土山サービスエリアに到着しました。ここからまた2時間ほどかけて大阪へ戻ります。予定よりも少し早く着きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 車いす体験(5年生)
6/18 クローバーさん(高学年) 歯科検診(高学年) ボールタイム 生涯学習はぐくみ出前授業(芝人形・1年生) 創立記念日
6/19 阪神電車出前授業(2年生) 救命救急講習会
6/20 プール水泳開始 クラブ活動
6/21 ボールタイム

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

がんばる先生