2年 野菜を収穫しました 6月29日

学年の畑の、きゅうり、なす、オクラ、ピーマンが収穫できました。

個人の鉢のミニトマトはもう少しで赤くなりそうです。

みんな早く赤くなってほしいな、と心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 初めての絵の具 6月28日

初めての絵の具をしました。

パレットや筆洗の使い方を習いました。

その後、絵の具と水の混ぜる量を調節しながら、一色だけでしゃぼんだまを表現しました。

色とりどりの作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ザリガニが来たよ 7月1日

ようやくザリガニが2年生の元に届きました。
「思ったより大きい!」「はさみが怖い。」「お世話が楽しみ!」といろんな反応でしたが、たくさん愛情を注いで育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 6月24日

 10のまとまりで数を表す勉強をしています。10がいくつぶん?には、10円玉を例に指導しています。位取りが大切なので、「1マス開けて」とノートに書くときには注意して書くことができました。

 ミニトマトも10ずつ数えた方がよいくらい、たくさん育ってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ひかりのプレゼント 6月11日

図画工作で、「ひかりのプレゼント」の作品を作りました。ペットボトルや、卵の容器などの透明の部分にマジックで色を塗り、太陽の光を通すと・・・

とてもきれいに見えました。まわしてみたり、傾けてみたり、「うわぁ。きれい!」という声がたくさん聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 後期時間割開始
10/13 学校開放デー
10/14 クラブ活動
10/15 全校遠足(予備日)