3年 世界の遊び Part1 10月30日(金)

 フィリピンの伝統的な遊びの「バンブーダンス」をしました。

 1・2・3のリズムに合わせて、竹の中に入ったり出たりする遊びです。

 初めて見る児童が多く、みんな興味津々でした。リズムをとるのが難しかったですが、上手にとべている児童も多くいました。

 また、日本の昔の遊びで、「コマ」「あやとり」「お手玉」にもチャレンジしました。あまり使い慣れないコマに苦戦しながらも、上手に回せていました。お手玉は、3つにチャレンジしている児童もいました。

 もっともっといろんな国の遊びをしていこうと思っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 一日店長さんのあいさつ 10月29日(木)

 11月5日(木)に、四貫島商店街で「一日店長さん」をします。今日は、各店舗にあいさつに行きました。

 「大きな声であいさつできた。」「きんちょうした〜。」「余裕だった。」など、様々な感想がありました。

 たくさんのお客さんに来てほしいと思います。

 ぜひ、子どもたちの活躍ぶりを見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 マット運動 10月

 10月の体育は、マット運動をしました。前転・後転の基本技の練習と、開脚前転・後転の技にもチャレンジしました。

 マットを始めた当初は、前転ができない児童もいましたが、今日、全員が補助なしで前転をクリアすることができました。とてもうれしいです。

 今後は、マットととび箱をしていきます。いろいろな技にチャレンジをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 人物を考えて書こう 10月22日(木)

 4コマの絵を見て、自分たちで物語を作りました。

 場面の設定が全員違い、おもしろい物語がたくさんできました。

 完成した物語をみんなの前で発表しました。

 「もっとおもしろいものを作ればよかった」「はずかしいけどおもしろかった」「難しかった」など、たくさんの感想が出ました。
 
 学習発表会に向けて、いろんな場面で発表していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 韓国のあそび

 総合的学習の時間で、韓国の昔の遊び、『ユンノリ』『チェギチャギ』をしました。
 どこかで目にした児童も多く、「知ってる」「やったことある」の声が多かったです。
 また、太鼓も叩きました。その場でリズムを作り、三人で合わせることができました。

 外国語活動では、英語以外にもいろいろな国の文化を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除・ワックスかけ
3/24 修了式 離任式
机・椅子移動