3年 魚の栄養について勉強しました    7月13日

 今日は栄養教諭の先生から、「魚について知ろう」という授業をしていただきました。
まずは、魚クイズです。魚の姿を見て、すぐ名前がわかる人もいればなかなかわからない人もいました。
 魚の体について学び、私たちの体内に取り込んだ時の働きについても教えていただきました。みんなが知っていたのは、「からだをつくるもとになる」赤の食べ物のグループだということです。また、歯や骨を丈夫にする「カルシウムを含む」ことも知っている人が多かったです。血液の流れを良くする「体に良いしぼうをふくむ」ことを知っている人は少なかったです。
 魚は苦手でも健康のためにがんばって食べようと思う人が増えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生