3年 図工 くぎうちトントン 12月19日

 以前から取り組んでいたくぎうちトントンが完成しました。
 はじめてのくぎ打ちで思ったよりも釘が刺さらず悪戦苦闘していましたが、徐々に慣れていき、スムーズにできるようになりました。輪ゴムやスポンジを使い、コースを難しくしている子もたくさんいました。
 最後はみんなの作品で遊び合いました。クリアできたり、いい点数が取れるととても盛り上がっていました。それぞれの工夫が見えた作品となりました。
 また次の作品も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 12月12日

 3年生は「くぎうちトントン」という教材に取り組んでいます。はじめてかなづちを使って釘を打ちました。まっすぐ打つにはどうすればいいのかを考えながら丁寧に作っています。
 完成させてみんなで遊ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 12月12日

 今日はオリンピックのマークに注目し、画用紙を使って実際に作ってみました。
 オリンピックのマークは5つの円でできており、それぞれがつながっていることに気づきました。コンパスを使って円をかき、丁寧にはさみで切りました。どの順番でつながっているかしっかり観察し、完成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 ミニハードル

 3年生はミニハードルに取り組んでいます。前回はタイムを計り、前回よりもいい記録が出るように取り組んでいます。どうすればタイムが速くなるかを知るため、タブレットを使ってアドバイスを出し合っていました。踏み切る位置、とび方など様々な点に気づくことができました。
 次回もよりタイムが速くなるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 離任式 机・椅子移動

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生