3・4年 一日店長さんに向けて       11月18日

 11月29日(土)の一日店長さんに向けて、3・4年生一緒に取り組んでいます。
 四貫島商店街のお店の方に、あいさつやインタビューをしたり、ポスターを作成したりしました。
 今日は、お店の方にインタビューしたことをもとに、どんなことに気を付けて仕事をしたらいいかやお客さんへどんな声かけをしたらいいかなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 歯みがき指導・フッ化物塗布 11月10日

 大阪市教育委員会から歯科衛生士さんと学校歯科医の先生に来ていただき、歯みがき指導とフッ化物塗布を行いました。

 フッ化物塗布をすることで歯を強くし、むし歯になりにくくするということや、フッ素は歯みがき剤や、私たちがいつも口にしている魚、貝、肉、わかめ、お茶などにも含まれている。というお話も聞きました。

『歯』には
      ・ 噛んで食べる
      ・ 話の発音をよくする
      ・ 顔の形を整える

 などの大切な役割があります。
 特に永久歯は年をとってもずっと使い続けるものです。

 むし歯や歯周病によって、大切な歯を失ってしまわないようにするためにも、毎日の歯みがきの呼びかけをご家庭でもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 トップアスリート「夢・授業」 11月7日

 セレッソ大阪のコーチにきていただき、サッカーを教えてもらいました。
 ウォーミングアップにいろいろなゲームをした後、コーチ対子どもたちで試合をしました。
 残念ながら負けてしまいましたが、子どもたちはとても楽しく活動できて満足していました。「来年は絶対に勝つ!」と言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語であそぼう

ニーノイ先生と一緒に英語の学習をしました。
英語の歌や踊りを教えていただきました。
数字を覚えたり、動物カードを使ったゲームをしたりと楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スピーチ会  9月30日

 国語科の「今の自分を話します」の学習で、4年生になってできるようになったことをスピーチしました。
 「クロールで25メートル泳げるようになったこと」や「字がきれいになったこと」、「委員会でがんばって、大きな声で話せるようになったこと」などを話していました。
 スピーチを聞いた友達から、「内容がよくわかったで賞」「大きな声で話せたで賞」などをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童朝会
3/11 地域児童集会(集団下校)
3/13 児童集会(最終)
3/14 休業日