4年 保健 3月16日

保健の学習で、自分の成長を身長の伸びで確かめました。一人ひとりのグラフは、養護教諭が作ってくださいました。

身長の伸び方も、それぞれの個性です。

2分の1成人式を迎えた子どもたちは、これからの10年、心も身体も1人ひとりそれぞれに成長していってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 2月21日

 地図帳を見て、世界の国々を調べています。
 オリンピックをしていたのは中国の北京。世界の国々に行ってみたいな〜と、話していました。また、今朝の校長先生のお話を受けて、日本に来た外国の人に、大阪や此花区をどのように紹介できるか、考えていきたいです。

 外務省のホームページより。「世界いろいろ雑学ランキング」

 https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/index...
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 4年生

画像1 画像1
いろとり鳥

ギコギコクリエーター
画像2 画像2

4年 飛び出すカード 12月14日

 図工で、飛び出すカードを作りました。クリスマスカードにした人、バースデーカードにした人、感謝の気持ちをこめたカードなど、みんな思い思いに作りました。渡す人の顔を思い浮かべながら、みんな真剣に取り組んでいました。喜んでもらえるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 11月17日

 「ソフトバレーボール」を始めました。からだほぐしに、風船バレーで楽しみました。グループで手をつなぎ、落とさないように落下地点までみんなで動きました。
 ソフトバレーボールを使って、パスキャッチの練習もしました。アンダーハンドパスにつながるに、ポーンと身長より高く上がったボールを、両手でキャッチしました。

 バレーボールは、パスをつないで相手コートに排(はい)すことから「排球」というそうです。ボールを落とさないように相手に返す!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙