5年 平和学習 その1 2月24日(水)

 今日は,世界連邦の方々に来ていただき平和について学習しました。

 この平和学習には,保護者の方もたくさん参加してくださいました。

 4時間目は,長崎・広島に投下された原爆のことや,その被害についてのお話などを聞きました。

 子どもたちは,原爆や今も進化し続けている核爆弾がもたらす影響に驚きを隠せない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 平和学習 その2 2月24日(水)

 5時間目は,「平和の種―Seeds of Dream―」を教材にして,平和についてみんなで考えを交流しました。

 “あなたなら,世界の平和のためにどんなことをしたいですか?”

 子どもたちは,世界を平和にするための自分なりの考えをしっかりと発表することができました。

 一人ひとりが小さな平和を積み重ね,世界の平和につなげていきたいですね。

 今日は,2時間の学習で平和についてたくさんのことを学ぶことができました。
 世界連邦のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 コサージュ作り 2月23日(火)

 はぐくみネットの方々に,コサージュの作り方を教えていただきました。

 作り方を聞く子どもたちは真剣そのもの。
 集中して作業すること2時間。
 折り紙とは思えないきれいなお花がたくさん完成しました。
 ご指導ありがとうございました。

 出来上がったお花は卒業式のコサージュになって6年生に贈られます。

 6年生のみなさん,楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学(毎日新聞社) その1    2月5日(金)

 今年度最後の校外学習で,毎日新聞社へ社会見学に行って来ました。

 毎日新聞社の最寄り駅に着いて新聞社の建物を見つけるなり,「めっちゃ大きい!」という声が子どもたちからあがっていました。
 
 新聞社に着き,最初は新聞ができるまでの工程をビデオで紹介していただきました。
 子どもたちは,初めて知ったことや,わかったことを一生懸命にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学(毎日新聞社) その2    2月5日(金)

 刷版の実物や点字新聞も見せていただきました。
 
 あの有名なヘレン・ケラーも,その昔,毎日新聞社を訪れたことがあると聞き,子どもたちはとても驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除・ワックスかけ
3/24 修了式 離任式
机・椅子移動