5年 調理実習 11月5日

 
 調理実習2回目です。

 コンロの扱いも上手になっています。

 おいしいゆで卵をつくりました。

 家でもぜひ作ってみてください。

 温度やゆで時間を変えてみても面白いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年  調理実習 10月29日


 今年度初めての調理実習です。

 お茶をいれて飲みました。

 初めてコンロを触ったり、お茶の葉をきゅうすにいれて作りました。

 楽しく調理実習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の授業 10月23日


 家庭科の授業で、整理の仕方について学習しました。

 自分のお道具箱の中の整理をして、いるもの、使わないもの、あまり使わないものなどにわけました。

 きれいになったお道具箱をみて、みんな満足げな顔になってました!

 おうちでも、自分の部屋、机、衣類などの整理を自分でしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ワイヤーアート 10月16日

 
 ワイヤーアートが完成しました。

 立体の形で、それぞれ工夫して作品を仕上げました。

 細部までこだわってつくっている子もいて素敵な作品ができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エプロン作り 10月1日


 家庭科でのエプロン作り、だいぶ進んできました。

 はじめは、こわごわミシンの足を踏んだり、糸がうまく通せなくて困ったりしていましたが、もうすっかり慣れてきたようです。

 重田先生が丁寧に教えてくれています。みんなも真剣に聞いています。

 何度も失敗もしながらですが、まっすぐ縫うコツもつかんできたようです。

 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙

四貫島小学校いじめ防止基本方針