6年 クローバーさんのお話会

 最後のお話会がありました。 
 
 今日のお話は、『ともだち』というテーマでした。
 
 6年間、たくさんの本を読んでいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ECO教室 2月21日(火)

 2時間目にパナソニック株式会社による、『ECO教室』がありました。
 はじめに、宇宙からの地球の夜の様子を見て、日本の明るさに、全員驚いていました。196ヵ国中、一人当たりの電気使用量は、第4位だそうです。
 
 今日の授業は、「白熱灯」「蛍光灯」「LED」の電球を比べ、どれが1番省エネなのかを調べました。
 
 手回し発電や電力調べ、熱さ調べから、今後、どの電球を使用すればよいのかがわかりました。
 
 一人ひとりの省エネ運動は小さいものですが、大勢で取り組むと、大きな省エネ運動になります。
 
 無駄な明かりは消す。冷蔵庫はすぐ閉める。など、小さなことから省エネ運動に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業発表会・祝う会 2月17日(金)

 たくさんのご参加、ありがとうございました。
 日頃思っている感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。

 卒業まで、あとわずかですが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 カップケーキづくり 2月16日(木)

 金曜日の卒業を祝う会に食べる、カップケーキを作りました。
 
 火加減が難しく、
「あー、こげたなぁ。」「中がまだやなぁ。」など、
じっくり観察しながら、作ることができました。
 
 クッキーづくりやカップケーキ作りで、より一層チームワークが深まった気がします。
 
 学校開放デーは、みんなの心がこもったおいしいお菓子が待っていますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クッキーづくり 2月16日(木)

 感謝の気持ちを込めて、学校の教職員とお家の人へ贈るクッキーを作りました。
 
 「初めてつくるわー。」「型抜きおもしろい。」など言いながら、楽しく、おいしく作ることができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地域児童集会(集団下校)
3/13 新登校班で登校スタート