6年感謝奉仕活動          3月14日

 6年生は今週で卒業です。そこで、これまでの感謝を込めて、校内のあちこちを時間をかけて清掃したり片付けたりしました。
 ふだんの掃除では行き届かないところまで、丁寧に掃除をしてくれました。体育倉庫も普段はなかなか掃除する機会がないので、大変だったと思います。みんなの気持ちがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足に行きました その2   2月21日

 お仕事は華やかなものから地味なものまでありますが、やってみると、どのお仕事も大変だし大切だということがよくわかります。時間の関係などで、もともと体験する予定ではなかったお仕事をやってみるののも良い発見があるようです。たくさんのお仕事を体験できて大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足に行きました その1   2月21日

 今日は卒業遠足。キッザニア甲子園に行きました。本物に限りなく近いお仕事体験ができるので、みんなどのお仕事を体験しようか楽しみに計画していました。
 1番のお目当てはまず初めに予約をして…。時には一人で、時には友だちと声をかけあいながら…とうまくスケジュールを組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空飛ぶ車実証実験を見学しました    1月26日

 2025年の大阪・関西万博に向けて空飛ぶ車の実証実験を見学させていただけることになり、区長さんと一緒に舞洲の大阪ヘリポートへ行ってきました。
 今後の実用化への構想を説明していただき、ヘリコプター格納庫も見学しました。せっかくなので、一人ずつヘリの操縦席にも乗せていただき記念写真も撮りました。
 実際の姿はドローンのようなイメージのものだそうですが、今回はヘリコプターが空飛ぶ車の飛行のルートを飛んで来ました。少し寒かったですが、大変貴重な体験をさせていただきました。万博がますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 選挙について学習しました        9月6日

 今日は此花区選挙管理委員会の方がお越しになり、選挙の出前授業をしてくださいました。「選挙のおはなし」として選挙の歴史や役割・仕組みなどを学んだあとは、実物を使っての模擬投票をさせてもらいました。今回は各区のマスコットの公約から、1番支持できるキャラクターを選び投票用紙に書き、投票箱に入れました。代表児童が開票し、「運動場に巨大アスレチックを作ります」と公約した、港区のマスコットキャラクターのみなりんが当選しました。6年生の児童たちは、本物に触れ、ずいぶんと選挙が身近に感じられるようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 大掃除 学校きまりチェックの日
3/24 修了式 離任式

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生