代表委員会 ろうかかいだん週間 5月15〜19日

今年度初めてのろうかかいだん週間でした。廊下や階段をゆっくり歩いたり、右側を歩いたりすることを代表委員会が月曜日の朝礼で寸劇を入れて伝えました。そして15分休みや昼休みにろうかや階段の近くに立って、声かけ活動をしました。

声をかけられることで、気をつけることができた児童がたくさんいました。ろうかかいだん週間が終わっても気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班編成 5月

 たてわり班編成がありました。班長は1年生を迎えに行き、各教室で自己紹介や、めあて決め、並び方などをしました。これから1年間、いろいろな行事があるので、ほかの学年の友達と仲良くなってほしいです。班長さんを中心にがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自画像と今年度の目標

 今年度最初の図画工作科で自画像を描きました。鏡をよく見て、各パーツをかき、自分の顔の色にぴったりな色を4色の絵の具を混色して作りました。みんな特徴をとらえて、個性あふれるものに仕上がりました。

 また、最高学年として、学校全体の中でどうがんばるかを目標に入れました。1年間、目標達成に向けてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊感謝集会 特別支援学級個人懇談会(8日まで 6日除く)
3/5 クローバー読み聞かせ(高学年) 教育相談
3/6 地域児童集会(集団下校) 卒業式練習開始
3/7 卒業お祝い集会(2H)

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生