かひがしタイム(11/12〜15)

たてわり班の仲間で「じゃんけん汽車ぽっぽ」をして遊びました。じゃんけんをして、負けた人が勝った人の肩に手を置いて後ろにどんどんつながっていく遊びです。代表委員会が、異学年との交流を深める活動を計画してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇鑑賞会(11/11)

低学年が午前、高学年が午後の2部に分かれて、劇団如月舎の「きずだらけのリンゴ(原作:きむらゆういち・講談社刊)」の劇を鑑賞しました。演劇鑑賞を通して、日ごろ子どもたちが学校の授業だけでは感じることのできない貴重な体験ができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級 おいもパーティー(11/7)

なかよし学級では学習園でサツマイモを育ててきました。今日は、保護者の方々と一緒に「おいもパーティー」をして、育ったイモの収穫をお祝いしました。紙芝居を聞いたり、ホットプレートで焼き芋をしたりして、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影(11/5〜)

6年生の卒業アルバム作成のための写真撮影が始まりました。今日は、個人撮影のほかに、学級のグループでの撮影、委員会活動での撮影のほか、教職員の撮影を行いました。来週はクラブ活動の撮影を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3年(11/1)

3年生は、校区内にある加賀屋商店街に社会見学に出かけました。商店街の中のお店の店員さんにインタビューをして、店頭に並ぶ品物の産地や、販売するときに工夫されていることなどを聞き取ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/6 クラブ発表会(講堂)
かけ足タイム