TOP

3・4年生 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「う・ま・く・き・た・え・て」。それぞれの頭文字から始まる、7つのかぜ予防の方法について、学習しました。かん気実験では、教室に見立てたペットボトルの中から、よごれた空気が外に出ていく様子を見ました。子どもたちからは、「空気の通り道を作って、よごれた空気を外に出すことがわかった」「教室でもかん気しないと」という声が聞かれました、かぜ・インフルエンザが流行しています。今日の学習を思い出し、自分からすすんでかぜ予防をしてほしいと思います。

う…うがいをする
ま…マスクをつける
く…空気を入れかえる(かん気をする)
き…規則正しい生活リズムを保つ
た…体力をつける
え…栄養バランスのよい食事をとる
て…手洗いを忘れずに
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28