TOP

4年生 理科(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、「もののあたたまり方」を学習しました。
 この写真は、金属や水のあたたまり方を観察しているところです。4年生は、実験をする前にしっかりと予想を立てることができるようになっています。また、次の実験を楽しみにしていて、予習をする子どももたくさんいました。

5年生 理科(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、「もののとけ方」を学習しています。
 この写真は、実験で使う電子てんびんや上皿てんびんの使い方を学習しているようすです。5年生は、グループで協力して実験の準備をすばやくしたり、わかりやすく結果をまとめたり、結果からわかったことを言葉で表したりすることができるようになってきました。

6年生 理科(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「てこのはたらき」を学習しました。
 この写真は、実験用てこを使って、てこが水平につり合うときの条件を調べているところです。実験からわかったことをグループで協力してまとめ、発表することができました。

鶴町車庫 社会見学 2年生

財布から自分で運賃を払う、それだけのことですが、みんな楽しみで仕方なく、ギュッと財布を握りしめて、バスに乗車しました。
鶴町車庫へ着いたら、たくさん停まっているバスに大興奮!!
事務所で出発前の運転手さんの様子を見学させてもらったり、運賃箱のお金の清算の様子を見たり。きらきらした眼で真剣に話を聞いていました。
さて、一番のお楽しみは、バスの洗車!
特別にバスの車内から見学!ブラシが近づいてくると、「うわー!」「ぬれるー!」と歓声があがりました。
どきどきが学校へ帰ってからも止まらず、楽しい1日を過ごしました。
これで、バスの乗り方・バスについてはおまかせ!になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)、避難訓練(地震・津波)と防災訓練を行いました。防災訓練では、地域の防災リーダーの方や区役所、消防署の方々に協力いただき、災害時の動き方や災害に備えての準備等を学びました。また、最後には保護者への引き渡しを行い、町会ごとに集団下校しました。子ども達は、地震・火災等が起きたらどうすればよいか、何ができるのか、また、災害時に備え何をすればよいか学び考えることができました。
多くの皆様のご協力・ご参加ありがとうございました。

○防災訓練の実施内容(一部)
・煙中体験 ・水消火器体験 ・災害弱者体験(アイマスク)・救命講習


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31