TOP

なわとびチャレンジ

 朝のなわとびタイム、低学年は今日が最終日でした。
 自分で立てた目標の回数をめざして跳びます。制限時間は100秒です。制限時間内は、何度でも挑戦できます。
 自分の記録を更新できた子どもたちがたくさんいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年出前授業

 高学年では、LINE株式会社の方を講師にお招きし「楽しいコミュニケーション」について考えました。
 同じ言葉でも、人によってとらえ方や感じ方がちがったり、自分はそんなつもりではなくても、相手によって受け止め方がちがうということに気づくことができました。
 ちがう意見の人とも、つながっていくために自分にできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

 金曜日の朝の時間は、高学年です。21日の長縄大会にむけて、いよいよ気合いが入ってきました。15分休けいも、寒さに負けず練習をがんばっています。先生、見て見て!とできるようになった跳び方を披露してくれる低学年の子どもたち。笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15分休み

 今日は、移動図書館がやってくる日です。楽しみにしていた子どもたちも多かったようです。中には、急いで新しい本を借りた後、なわとびの練習に参加している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今日の児童集会は、ジェスチャーゲームでした。
集会委員会のメンバーがジェスチャーで問題をだします。縦割り班で相談しながら答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31