TOP

プール開放について

◎ 本日のプール開放は、予定通り実施いたします。

 熱中症予防のため、プール開放、図書館開放等で登校する場合には、必ず水筒を持たせていただくことをお願いいたします。
 水筒には、通常、お茶を入れていただくこととしていますが、夏季休業中は、お茶に少し塩を入れたり、経口補水液(スポーツドリンク等)を水で薄めたりと、各ご家庭でも熱中症予防の工夫をしていただければと思います。
 また、登校前にお子さまの健康観察を十分にしていただき、無理をさせないようお願いいたします。

外国語活動研修会

画像1 画像1
 小林小学校の先生方と合同で、外国語活動の研修会を行いました。今年は、平尾小学校で行いました。2学期にむけて、先生方も勉強しています。小林小学校の先生方との交流も深めることができました。

大阪市小学生スポーツ交流大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月23日(木)の大阪市小学生スポーツ交流大会にむけて、朝の少し涼しい時間帯にみんなで練習をしています。4年生から6年生の31名が参加を予定しています。今日は7月最後の練習日でした。

プール開放について

◎ 本日のプール開放は、予定通り実施いたします。

 熱中症予防のため、プール開放、図書館開放等で登校する場合には、必ず水筒を持たせていただくことをお願いいたします。
 水筒には、通常、お茶を入れていただくこととしていますが、夏季休業中は、お茶に少し塩を入れたり、経口補水液(スポーツドリンク等)を水で薄めたりと、各ご家庭でも熱中症予防の工夫をしていただければと思います。
 また、登校前にお子さまの健康観察を十分にしていただき、無理をさせないようお願いいたします。

エイサー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平尾小学校を会場に、エイサー講習会が開かれました。大阪市内の小中学校の先生方が大勢参加されました。オープニングは、地域のエイサー団のみなさんが、迫力いっぱいの見事な演技を披露してくださいました。
 平尾のまちで大切にしている沖縄の文化が、今日参加された先生方を通じて広がっていくことを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31