心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

1年生 歯の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(金)6限
1年生で歯の健康教室が行われました。
大阪歯科衛生士専門学校の専門学校生20名に来ていただき、
すごく丁寧に、歯のことについて教えていただきました。
実際に歯磨きの指導もあり、生徒たちは、鏡を見ながら
一生懸命に歯を磨いていました。


天王寺区インターンシップ事業成果報告会

 11月17日(日曜日)天王寺区役所講堂にて天王寺区インターンシップ事業成果報告会が開催されました。この夏休みに実施された天王寺区中高生向けインターンシップ事業に参加した中学生・高校生の計11名が、各企業で学んだ内容を発表しました。
 本校からも3年生1名、2年生3名が参加しました。インターンシップ事業に参加した事により自分の将来・生き方・職業について深く考えるきっかけとなったとともに、自分自身への自信にもつながったことと思います。また、今回の報告会に向け、自分たちが体験したしたことをまとめ、発表することで、貴重な体験がより自分の力となったこととお思います。
 お世話になりました水谷区長様をはじめ、区役所、企業関係の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

携帯電話・スマートフォンを正しく・安全に使おう!啓発イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(土)に、ドーンセンターにて、「携帯電話・スマートフォンを正しく・安全に使おう!」啓発イベント(主催;大阪府警察本部少年課)に1年生4名、2年生9名で参加しました。
ゲスト対談や参加型ディスカッションを通じて、携帯電話やスマートフォンの安全な使い方を学ぶことができました。
特に、フィルタリングを積極的に活用する大切さを知ることができました。

文化祭

11月1日(金) 文化祭が行われました。
午前は、【舞台の部】で吹奏楽部による素晴らしい演奏でスタートしました。

1年生の舞台発表は、代表の2クラスの合唱と全体合唱が行われました。
1年生全員での全体合唱は、圧巻の一言でした。
幕間には、1年生有志と3年生有志によるダンスや
高津中学校文化祭恒例行事となったOKJジャンケン大会などが行われました。
また、真田山幼稚園、味原幼稚園、真田山小学校、味原小学校のみなさんも
訪れて、楽しんでくれたようです。
また、生徒会によるクイズでは、両小学校の先生が問題に登場し、
大変盛り上がりました。

そして、舞台の部の最後を締めくくったのは、3年生の劇「未来へ」。
道具や衣装、照明音響に至るまで、物語の世界観がつくられており、
その中で繰り広げられる役者たちの迫真の演技に生徒たちも釘づけでした。
劇を見て感動し、涙を流した生徒もいたそうです。

午後からは、【展示の部】で、学年、各教科、文化クラブ、真田山幼稚園、味原幼稚園、真田山小学校、味原小学校、PTAバザーなど盛りだくさんの内容の展示が行われました。
普段なかなか見ることのできない文化部の人たちの作品や各学年での取り組み、各教科での授業の成果をみることができました。
特に2年生の学年展示では、20000個ものペットボトルキャップを使って、
制作した富士山などの世界遺産のモザイク壁画は、圧巻の出来栄えでした。

どの作品も完成度が非常に高く、素晴らしいものばかりでした。
文化祭全体を通して、みなさんの「高津魂」が発揮できた文化祭になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(火)午後、3年生の1クラスが真田山幼稚園へ行き、園児たちと一緒に昼食を食べて、きちんと歯磨きをした後は、一緒に手裏剣を作ったり、運動場で遊んだりしました。園児たちに頼りにされ、頼もしいお兄ちゃん・お姉ちゃんぶりを発揮してくれました。
 次は、11月22日(火)に味原幼稚園へ行く予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31