心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

1年学年集会

3時間目は1年生が学年集会を行っています。1年生では各クラスの委員長さんが1学期を振り返ります。良かった点や課題点を発表しながら、2学期の抱負を語ります。クラスや学年の団結力が高まるよう、全体に呼びかける姿は頼もしいですね。

         (上から)1年生学年集会のようすです
         学級委員長さんがクラスの様子を発表します
           皆さんしっかりと意見を述べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年集会

1学期最終日。各学年で締めくくりの集会が行われます。トップバッターは2年生。先生方から2学期にむけてお話がありました。2年生では「防災」に関する宿題が出るとのこと。この夏休みに、地域の防災マップや日頃の備えについて考えてみましょう。

         (上から)2年生学年集会のようすです
            皆さん、お話に集中しています
           素敵な夏休みを過ごしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暦の上では秋ですが…

今日は「立秋」。暦の上では秋のはじまりを告げる日ですが、今朝も真夏の暑さが漂っています。今日は午前中授業を受けた後、大清掃・1学期終業式を行います。2学期を気持ちよくスタートできるよう、教室や校舎内を美しく整えましょう。

      (上から)今朝も元気に登校してきました
       風紀委員さんの挨拶が気持ち良いですね
      明日から夏休み。生活リズムに気をつけて!
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接最終日です

今日は1年3組、4組の校長面接が行われています。
校長室に入る前に学年の先生からの説明があり、皆さん念入りに入退室や挨拶・ノックの仕方などチェックしていましたね。上手に進めることはできましたか?なかなか経験できない緊張感、大切にしてくださいね。

(上から)
入室のようす  靴もきれいに並べています
1年3組の校長面接のようす
緊張の中、考えながら答えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別の質問にも応じます

2年生国語科で「文法」を学習中。国語科の先生が2名入り、授業をすすめます。文法の仕組みや決まりを全体に説明する役・個別の質問に応じる役の2つに分かれて、きめ細やかな指導を行います。わからない点やつまづきが解消されれば良いですね。積極的に質問しましょう!

         (上から)2年生国語の授業です
         文法の活用について説明されています
           並行して個別指導も行います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 中学生チャレンジテスト(12年生・大阪府)

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書