心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

英語の力を高めます

3年2組の英語の授業では、2人の友達がニューヨークの観光をする場面を想定したペア学習を取り組んでいました。ペアでたくさん会話を進めていましたね。ペアで話し合う学習の後は、長文の読み取りにチャレンジ!!短時間で「話すこと」「聞くこと」「読むこと」を高める学習が進みました。

(上から)
ペア学習のようす
英語で会話が進んでいます
長文を読む取組のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日和の土曜授業です

1年生の全クラスで水泳の授業です。クロール・平泳ぎ・背泳を25mスムースに泳げるように練習します。今日は、土曜授業ということで、最後に楽しい時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の出来事にも注目します

3年生で公民の授業が行われています。公民的分野では「政治・経済・現代社会」について学びます。時には新聞記事を活用しながら時事問題も取り上げます。最新のニュースを知っている人も多いですね。さまざまな社会事象に関心をもつことも大切ですね。

       (上から)3年生社会科の授業の始まりです
          さまざまな時事問題を取り上げます
         社会事象への関心が高まると良いですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属加工にチャレンジ

2年生技術科で「金属加工」の実習中。1人ずつ真鍮(しんちゅう:銅と亜鉛の合金)の板が配られ、フォトスタンドかメモスタンドを作ります。イラストやイニシァルを彫り込んでもOKとのこと。素敵な作品になりますように!

     (上から)金属板を使って加工技術を学びます
        皆さん作業手順の説明を聞いています
        金属板でケガしないよう気をつけてね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルTシャツ作り

1年生家庭科でオリジナルTシャツを作成します。ステンシル(デザインされた型紙に絵の具などの染料を刷り込む染色法)の技術を用いて、真っ白なTシャツを染め上げます。どんなTシャツが出来上がるか楽しみですね。

         (上から)1年生家庭科の授業です
          ステンシルTシャツを作成します
          カッコ良い作品に仕上げてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ

各種証明書