心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

タマラ先生から問題です

3年生英語科でタマラ先生がクイズを出題中。昆虫や食べ物などの写真が投影され、英語で問題が出されます。質問に対してグループ別に回答しますが、英単語だけの回答はOKとならず、正確な英文(文法)が必要とのこと。皆さんワイワイ楽しみながら取り組んでいました。

       (上から)タマラ先生がクイズを出題
         黒板に映された写真から問題を出題
        皆さんグループ別に正解を競っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は給食があります

本日で懇談も終了し、明日は1学期終業式。懇談を通して明らかになった目標や課題の達成にむけて、実りある夏休みを過ごして欲しいと思っています。なお、明日(8月7日(金))の午前中は授業を、昼休みに給食を食べた後、終業式を行います。生徒の皆さんの下校は午後2時15分頃を予定しています。

     (上から)今日が懇談最終日。済ませた人も多い模様。
        明日は給食がありますので気をつけてください
          明日午前中の授業の用意も忘れずに!
        
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接(1年)が行われました

校長面接(1年)が行われました。
1年生の皆さんも先日行われた先輩に負けず立派です。受け答えがしっかりしていました。ただ単に答えるだけでなく、なぜそうなのかを自分の言葉で説明できていました。これからの成長で来年、再来年の校長面接が楽しみです。

(上から)
1年1組校長面接のようす
締めくくりの挨拶もそろっています
退室のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学習にむけて

2年生の皆さんがタブレット端末を使って相互通信に挑戦中。「チームズ」というアプリを使ってお互いにつながります。今回はログイン・ログアウトなど、基本的な操作を学びました。今後、学校と家庭をつなぐ「オンライン学習」にむけて準備をすすめましょう。

       (上から)「チームズ」の使い方を教わります
          今日は3人1組でタブレットを操作
           皆さん、うまくつながりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく動くかな?

パソコン教室で3年生が学習中。技術の授業でプログラミングを勉強します。各自に小さなロボット(?)が手渡されます。時刻表示・アラーム・LED照明など、さまざまな動きをパソコン(プログラム)を使って指示します。なかなか手強そうですが頑張って動かしてね。

        (上から)プログラミングを学習します
          球体のロボットを動かすとのこと
         皆さんの指示が上手く伝わりますように!
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ

各種証明書