心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

中間テストに向けて

全校集会で校長先生から中間テストに向けた学習のアドバイスがありました。ご自身の体験談も交えながら、学習を進めていく際に、誘惑を断ち切れるかどうかが大切であるとお話がありましたね。皆さんにとっての誘惑は何ですか?テレビ?音楽?ゲーム???
誘惑に打ち勝ち、テスト勉強を進めてくださいね。

(上から)
校長先生のお話のようす
水泳部の表彰のようす  14名の生徒が表彰されました
個人種目・団体種目ともに好成績を収めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年練習

金曜日の午後。体育館では3年生が体育大会の練習中。ラジオ体操の指示も生徒主体ですすみます。各自が役割を意識して行動できているのがたのもしいですね。本番でも後輩たちをリードして、大会を盛り上げてください!

(上から)代表生徒が舞台に立って、ラジオ体操
  隊列も美しく行進前の足踏みも力強いです
  さらなるレベルアップを楽しみにしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日はお弁当

お昼休みになりお待ちかねの給食の時間。週明けの月曜日(9月28日)は、給食を作ってくださる味原小学校さんが運動会の代休のため、高津中の給食(配食)はありません。お弁当を忘れないように気をつけてくださいね。

(上から)給食前の1年4組の皆さんです
 みんなで手を合わせて「いただきます!」
 今日の献立は豚肉の甘辛焼き、オクラ、みそ汁です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

3,4時間目は1年生が取り組みます。4クラス揃って練習するのは今回が最初。まずはラジオ体操から始めます。みんなで号令をかけあって身体を大きく伸縮させます。指先までしっかりと力が入っている様子が良くわかりますね。

(上から)練習に先立ち学年主任の先生からお話です
 ラジオ体操が始まりました。皆さん頑張っています
 大きく腕を振る様子は、躍動感いっぱいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年練習

体育大会にむけた学年練習。1,2時間目は2年生が取り組みます。体育館では行進の練習中。腕の振りかたや足踏みなど全体の動きが揃うと美しく感じます。更新する距離は短いですが、皆さん頑張っています。

(上から)先生からの指導に皆さん耳を傾けます
 クラス毎に行進し、互いに動作を確かめます
 しっかり正面を見つめ行進していますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 公立高校特別入学者選抜
2/19 公立高校特別入学者選抜

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書