心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

より完成度を高めます

1年生体育科でラジオ体操の練習中。体育大会のプログラム1番目の種目です。1つ1つの動きを意識して、より美しい体操をめざします。当日は、全員の息のあった動きが表現できると良いですね。

(上から)1年生体育科の授業のようすです
  ラジオ体操第1が体育大会最初の演目
  体操後、体育委員さんから課題点を話します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします!

2年生英語科の授業にミック先生が来てくださいました。今学期は2年生の皆さんと一緒に英語を学習します。今日は英語で自己紹介。故郷のフィリピンのクイズを交え、楽しいひと時を過ごしています。

(上から)2年生英語科の授業のようすです
  ミック先生と英語でやりとりしています
  フィリピン料理のクイズが出題されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余白を上手く活用します

チャレンジテスト3科目目「数学」のテストが行われます。問題冊子に多くの余白(空白ページ)がありますね。問題を解く過程をメモしておき、見直しや点検時に活用します。皆さん、計算の過程をメモっているようですね。

  数学のチャレンジテストが始まりました
 (上から)3−2・3−3・3−4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表を収録します

1年生理科の授業で研究発表を撮影中。夏休みに取り組んだ「動物レポート」をタブレット端末を使って収録します。グループ毎に分かれて、和気藹々と取り組みます。皆さん、笑顔で写っていましたよ。

(上から)1年生理科の授業のようすです
  夏休みのレポートを発表します
  上手く収録できていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誤記入に気をつけて

臨時休校のため延期されていた「3年チャレンジテスト」を行っています。校内のテストと異なり、解答用紙に個人用QRコードを貼って解き進めます。マークシートの塗り間違いにも気をつけてくださいね。

  3年生チャレンジテスト開始前のようす
  (上から)3−3・3−2・3−1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30