心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

今日も温まってくださいね

お昼のチャイムが鳴り、2年生の教室で給食の配膳が行われています。今日の献立は「鶏の甘辛焼き・かす汁・栗きんとん」。
鮭とお野菜がたっぷり入ったかす汁は、身体がポカポカ温まりますね。美味しくいただいて、午後も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慎重に彫っていきます

1年生美術科で制作している木彫ハンコ。皆さん自分の彫刻刀セットをピックアップして、持ち手や印面を彫る工程に取り組みます。鉛筆で描いた下書きにそって慎重かつ丁寧に彫り進めます。イメージ通りの作品(ハンコ)になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年末テスト

学年末テスト2時間目、英語の問題が配られました。発音のアクセントの問題や長文読解、リスニングなど幅広いジャンルから出題されています。時間配分を考えて、デキる問題から解き進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回を重ねる度に

2年生体育の授業で取り組んでいる持久走。今日も1500mのタイムを計測します。回を重ねる度に、持久力や心肺機能が高まっている模様。今日は風も無く、走るには絶好のコンディション。皆さん、自己ベスト更新をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

固まり方で変わります

1年生理科の授業で「岩石の特徴」を学習します。地中のマグマが冷えて固まった岩石を「火成岩」と呼び、急激に固まったものは「火山岩」、ゆっくり固まったものは「深成岩」の2つに分類されます。ルーペで観察すると組織の形状が異なるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 1.2年学年末テスト
3/4 公立高校一般選抜出願
3/6 ベアーズ10
3/7 3年生を送る会