心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

明日は修了式があります

陽射しの強さを感じるものの、冬の空気に包まれた朝。教科の授業は今日で終了。明日は修了式を行います。1年間の教育課程を修めた節目の式典です。明日は、大掃除や学級活動後、10時30分頃に下校の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒にいただくのも後1回

午前の授業が終わり、2年生の教室で給食の準備が始まりました。今日のメニューは「マグロの甘辛焼・豚汁・茎ワカメの佃煮」です。このクラスで給食をいただくのも後1回になりました。今日と木曜日、楽しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて

音楽室から校歌を斉唱する声が聞こえてきました。1年生の皆さんが、入学式に向けて練習に励んでいます。式では国歌・校歌・大阪市歌を歌う予定です。新入生に皆さんの美しい歌声を届けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間を振り返って

2年生英語科で1年間の学習を振り返ります。現在完了形や比較級、動名詞に受動態など、たくさんの英文法を学習しました。皆さんタブレット端末に、感想や今後の課題・目標を入力しています。3年生に向けて、より英語力を磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひだ」という意味だそうです

1年生理科の授業で地層の特徴を教わります。一般に地層は水平に積もっていくもの。しかし、地殻変動で横方向から強い力がかかると、地層が曲がりくねるように変形し、これを「褶曲 (しゅうきょく)」 と言います。「褶」は、カーテンなどの「ひだ(プリーツ)」という意味だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 職員離任式
4/2 入学式準備
4/3 入学式