心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○6月19日(水曜日)1年生放課後スタディ

期末テストを一週間後に控え、大勢の子どもたちが自習学習会に参加しています。
画像1 画像1

○6月18日(火曜日)2年生理科授業

人体の中枢神経に関する授業です。担当教員と生徒が片方の腕をつかみ合い、力を少し強めることを通して、刺激の伝わり方について確かめている様子です。
画像1 画像1

○6月18日(火曜日)3年生保健体育科授業

スポーツの文化的意義について学ぶのが本時の目標です。生涯に渡るスポーツを通した社会参加のあり方について、考察を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○6月18日(火曜日)3年生国語科授業

漢文の授業てす。孔子の論語が教材です。
クラスを二つに分け、よりきめ細やかな授業を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

○6月17日(月曜日)避難訓練

地震が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。
人数点呼の後、消防職員の方から講評いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 芸術鑑賞会
6/24 45×6  大清掃
6/25 創立記念日