☆★☆ 安全と健康に留意してお過ごしください こまめに水分補給をするなど熱中症対策を始めましょう。 【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします ☆★☆

学習発表会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日土曜日 学習発表会を行いました。
日ごろ学習していることを、合唱や音読劇、プレゼンテーションなどで発表しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場制限や保護者の入れ替え制での実施となりましたが、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。


「こんなこと学んだよ」

1年生では、国語科で学習した「サラダでげんき」の音読劇を行いました。

一人一人、身振り手振りをつけながら工夫して音読することができました。

初めての学習発表会でしたが、一生懸命に頑張ってくれたと思います。

学習発表会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
「2年生で学習したこと」

2年生は、生活科で栄養について学習したことを、歌にのせて発表しました。


図工で作った手作り楽器も使って楽しく発表することができました。

学習発表会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
「調べてみたよ、大阪市」

3年生は、社会科で学習した大阪市についてもっと調べたいことを総合的な学習の時間に調べました。一人一人、タブレットを用いて調べ学習をし、スライドを作成しました。

最後には、リコーダー奏を交えた「とどけようこのゆめを」の合唱もしました。

学習発表会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
「くらしの中の和と洋と音楽」

4年生は、国語科「くらしの中の和と洋」で学習したことを発表しました。生活の中にある和と洋について自分たちで調べてまとめました。

発表のあとは、「君をのせて」の合唱と「紅蓮華」の合奏も披露しました。

学習発表会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
「小林音楽会」

5年生は、3曲の合奏を発表しました。
「クシコスポスト」「カノン」「アフリカンシンフォニー」です。

子どもたちは、登校してすぐ、昼休み、放課後など時間を見つけては自主的に練習していました。

その成果が発揮できた発表だったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式 10時開式
3/23 給食終了
3/24 修了式
修了式 11時15分頃下校
3/25 春季休業