☆★☆ 安全と健康に留意してお過ごしください こまめに水分補給をするなど熱中症対策を始めましょう。 【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします ☆★☆

8月3日〜8月5日の学期末懇談会について

8月3日(月)〜8月5日(水)は学期末懇談会があります。お子様の学校での様子やご家庭での様子をお話したいと思います。日時は先日配布したお手紙をご確認ください。

期間中児童は13時20分頃に下校となります。普段よりお家で過ごす時間が増えますので、ご家庭での過ごし方についてお話しください。


学級写真の見本を教室前に掲示していますので、ご確認ください。申し込み袋は本日配布しております。1枚500円となっていますので、購入される方は、申し込み袋に必要事項を記入の上、お金を入れて来週の金曜日までに提出してください。


〇お願い

・入校証、上履きをお持ちください。

・正門のインターホンを鳴らし、入ってください。その際、入校証が見えるようにお持ちください。

・感染症拡大防止対策のため、正門で消毒をお願いしていますので、西門(駐輪スペース)は開放しません。徒歩での来校をお願いします。

・来校される前に、検温をお願いします。発熱等風邪症状がある方は、来校をご遠慮ください。

Microsoft Teamsを使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月から7月にかけて、3〜6年生を対象に、Microsoft Teamsというアプリを使ってみました。このアプリは、先生やクラスのみんなでテレビ通話などができるアプリです。万が一、臨時休業になった場合、ご家庭と学校をリモートでつなぎ、体調確認などを行うことができます。児童朝会でもこのアプリを使用し、全校が集まらないようにすることで、密にならないようにしています。
 まだ試験的に利用し始めた段階ですので不具合等もありますが、効果的に活用できるように取り組んでいきます。

リクエスト大会

画像1 画像1 画像2 画像2
小林小学校広報委員会が企画したリクエスト大会。

学期に一回、児童がリクエストした曲を給食の時間に流しています。
教室では、音楽に合わせて口ずさむ児童も見られました。


今週金曜日まで毎日行います。

引き渡し訓練

 土曜授業で3時間学習した後、引き渡し訓練を行いました。雨の日が続き運動場が利用できなかったため、各教室での引き渡しとなりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

重要 土曜授業・引き渡し訓練のお知らせ

明日、土曜授業と引き渡し訓練があります。

学級で通常通り3時間学習します。(学習参観ではありません。)

その後、引き渡し訓練を行います。災害時などの時に、安全に児童を保護者へ引き渡すための訓練となりますので、ご協力よろしくお願いします。
引き渡し訓練の詳細は下記の通りです。

【時間】11時35分頃から開始


【場所】
雨が予想されますので、正門より入り、各教室(3年2組は多目的室)で引き渡しを行います。

【お願い】

・引き取りに来られる保護者の方は、検温をしてから来校してください。発熱等風邪症状が見られる方は、引き取りを見合わせてください。


・入校証をお持ちください。


・できるだけ、徒歩での来校をお願いします。


・手指の消毒にご協力ください。


・各学級で使用していただく階段を設定していますので、案内表示に従って、お並びください。



【引き渡し訓練に関するお手紙はこちらです】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
修了式 11時15分頃下校
3/25 春季休業