3年イズミヤ見学

画像1 画像1
9月28日(月)
 3年生が校区内のイズミヤへ見学へ行きました。
 普段は入ることができないバックヤードに入り、食料の加工場や商品を置いておくストックルームなどを見せていただきました。
 お店の方がていねいに説明してくださったことを、子どもたちは一生懸命メモしていました。今後は新聞にまとめ、学習を深めていきたいと思います。

城東お話の会

画像1 画像1
9月24日(木)
 1・2・6年生の各教室で、城東お話の会がありました。
 「お話のろうそく」に火が灯ると、子どもたちは自然とお話の世界へ入り込んでいきました。本は見せずに口頭で物語を語るストーリーテリングや絵本の読み聞かせなど盛りだくさんでした。
 明日は3・4・5年生で実施される予定です。

2学期栄養指導

画像1 画像1
9月18日(金)
 今日は3年生で栄養指導がありました。テーマは「魚について知ろう」です。
 魚を食べると目や頭にいいことや骨が丈夫になることなどを教えていただき、魚を食べることの大切さが分かったようでした。栄養指導が終わるとすぐに給食の献立を確認し、「今日は魚じゃないんや」と少しがっかりしている子もいました。
 5・6年生は実施済みで、他の学年は順次実施していく予定です。

2年研究授業

画像1 画像1
9月16日(水)
 5限目に2年1組で国語科の研究授業がありました。単元は「ふろしきは、どんなぬの」でした。
 ふろしきを使って物を包む学習活動では、苦戦しながらも班で協力して取り組んでいました。
 音読の声がそろっていたり自分の考えをハンドサインで表現できたりしていて、参観していた先生方も感心していました。

4年消防署見学

画像1 画像1
9月15日(火)
 4年生が城東消防署に見学に行きました。
 緊急車両の運転席に座ったり防護服を着てポンプを持ったりして、本当に消防隊員になったようでした。
 訓練の様子も見せていただきました。ロープを降りる速さに驚きながらも、「かっこいい!」と声を上げる児童もいました。たくさんの体験をさせていただいた消防署見学となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
校長より
4/1 春季休業
4/5 鯰江中学校入学式
4/6 入学式準備(新2年6年登校)

学校便り(平成29年度以前)

研修会だより

平成27年度 校長経営戦略予算

平成27年度 「全国学力・学習状況調査」検証シート