6月13日(木) 1年6年交流

1年生と6年生の交流会がありました。6年生が準備してくれたお店を一年生がグループで回りました。PKや、一円玉落とし、フリースローなどいろいろなお店があり、どのお店でもとても楽しそうに活動できていました。参加賞ももらえてとても嬉しそうでした。この活動を通して、これからもますます仲良くなってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 6月17日月曜日 通常授業

午前7時までに犯人確保が確認されましたので、通常授業となります。いつも通りの「つどい組」での登校をしてください。よろしくお願いします。

緊急 6月17日(月)の児童の登校について

大阪市教育委員会より以下の内容の連絡がありましたのでお知らせします。
            
令和元年6月16日(日曜日)早朝に吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件に伴い、犯人が捕まっていない場合には、集団登下校や地域の見守り、パトロールの強化、部活動朝練の中止等の幼児児童生徒の安全確保の方策について教職員・地域等と連携して進めるため、明日17日(月曜日)については、大阪市立学校園では次のとおり対応します。

1 学校園の対応

(1) 幼稚園・小学校・中学校について

•大阪市立の全ての幼稚園、小学校、中学校については、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。
•さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。
以上です。

なお、明日の連絡は、保護者メール(現在送信中ですが時間がかかっています。現在時刻6月16日(日)20:20)やホームページ、学校玄関前の掲示でお知らせします。よろしくお願いします。

6月13日(木) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。各学級では、「おさない・はしらない・しゃべらない・あわてない・はなれない」という避難時の心構えを確認したり、煙を吸わないための工夫をしたりして訓練に臨みました。
 避難する児童は真剣な顔つきで、冷静に行動していました。
 身近に起こり得ることと感じ、万一の事態に備えられるようになるきっかけとなってほしいです。

6月12日(水) 2年校区たんけん

2年生が校区たんけんに行きました。いろいろなお店に行き、知りたいことをインタビューしました。保護者の方のサポートを受けながら、熱心に活動することができました。たくさんのお話を聞くことができて、子どもたちは大変満足していました。お手伝いいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校協議会

全国体力運動能力運動習慣調査

学校便り

校長経営戦略支援予算

平成31年度学校だより

平成31年(令和元年)度全国学力・学習状況調査検証シート

新型コロナウィルス感染症予防にかかる学校休業について

大阪市学力経年調査