ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

栄養指導(1年)

画像1 画像1
 1年生は、「食べ物のなまえをしろう」というめあてで学習を行いました。
 給食の献立を見ながら、いろいろな食材が使われていることを知り、その食材を3つの色にわけて、体にどのような働きがあるかを学びました。
 「黄」・・・熱や力のもとになる(ごはん・パン・麺類・いも・油・さとうなど)
 「赤」・・・体をつくる(肉・魚・たまご・チーズ・わかめ・牛乳など)
 「緑」・・・体の調子を整える(野菜・果物・きのこなど)

 残さず食べることで、バランスよく体の調子や成長につながることに気付いたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 栄養指導(3年2校時)
6/15 土曜授業 授業参観(10:35〜11:20) 参観後、緊急時児童引き渡し訓練
6/17 児童集会 プール開き 冷房開始 いじめアンケート 校庭開放なし
6/18 クラブ活動

学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時等の措置について

スクールカウンセラーについて