ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

6年 プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「電気の利用」で「電気製品には、電気をむだなく使うためのくふうもある。」ということを学習しました。電気をむだなく使うためにくふうされたものとして、周りのようすをセンサーで読み取って自動的に明かりをつける機能があります。必要なときだけ明かりがつくように「条件」と「動作」を組み合わせるプログラムを考えています。
 今日は、暗くなったら明かりをつけて、明るくなったら明かりを消すというプログラムを考えました。次回は光センサーと人感センサーを組み合わせたプログラムを考えます。
 それぞれが考えたプログラムを交流しながら学習を進めています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備 6年給食終了
3/19 卒業式

お手紙

学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時等の措置について

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーについて

校長経営戦略支援予算

双方向通信について