ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(月)、今日から4月23日以来の通常授業となりました。午後からも対面授業となり、リズムが整うまではしばらく時間を要することかと思います。引続き、感染対策を講じながら安心・安全な学校運営を進めてまいります。

 さて、今日の児童朝会はオンラインにて「いじめについて考える日」ということで話がありました。いじわるをされたらどんな気持ちになるかを考える力をもつこと、相手と考えが違った場合にどうすればよいか、一人一人がどんなことに気をつけていけばよいかというお話がありました。
 仲間づくり、学級の雰囲気は学習の基盤となるところです。
 互いに認め合えるよう、自分の考えを伝えたり、相手の考えを受け止めたりする力を全学習活動を通じて高めていきたいと考えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 スクールカウンセラー
6/9 委員会活動
6/10 なかよしフェスティバル(3時限目)
6/11 なかよしフェスティバル予備日
6/14 あいさつスマイル週間(〜18日まで)
いじめアンケート