ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

なかよしフェスティバル 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「ピンポンカップインゲーム」でした。ピンポン玉をバウンドさせてタワー型の紙コップに入れます。このゲームもなかなか難易度がが高かったようですが、「おしい!」「ナイス」と子どもたちの声が何度も響いていました。

なかよしフェスティバル 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、「ボトルフリップゲーム」です。少し水を入れたペットボトルを回転させて投げ、ペットボトルが立てばOKです。1分間に何回成功したかで数えます。このゲームも難しそうでしたが、みんな夢中になってペットボトルを投げていました。

なかよしフェスティバル 4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「えがおボール入れ」です。新聞紙で作ったボール等を段ボール箱に向かって投げ入れます。いろいろな形のボールがあり、なかなか思うように投げれない子どもたち。それでも見事ボールが入ると「オー!」とこちらでも歓声があがっていました。

なかよしフェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は講堂で「フリスビー射的」でした。ドッジビーで使うフリスビーを投げて、階段状にならんだ的を当てていきます。的をたおすたび、「オー!」「よしっ!」と歓声があがっていました。

なかよしフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は「わくわく、わなげゲーム」です。新聞紙とビニルテープで作った「輪」を投げます。高得点目指して「レッツ・トライ!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 区教員研究発表会・B校時4時間13:10頃下校予定
1/23 スクールカウンセラー
1/28 クラブ活動

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時等の措置について

スクールカウンセラーについて

校長経営戦略支援予算

働き方改革