ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

オンライン学習(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日の午後はちょうどc−netが来校する日のため、5・6年生は英語のオンライン学習を行いました。
 回線により音の途切れ等不調な時もあったようですが、互いの声をよく聞いて、しっかりと受け答えしようとする様子がわかりました。

オンライン学習

画像1 画像1
 昨日から3年生以上がオンライン学習をスタートしました。土日に接続の点検にご協力いただいたおかげで、ほぼ双方向のやり取りができています。
 先週から2年生以上で操作方法の確認を授業として進めてきましたが、子ども達が1つ1つの操作をよく覚えて活用できている姿に感心します。
 徐々に操作の種類を増やしながら、学習に活用していけることだと考えます。

4年 植物を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「春の生き物」で植物を育てて観察をするという学習活動があります。
 先日、ビニルポットにヒョウタン、ゴーヤ、ヘチマの種を植えました。次は、ビニルポットから苗を取り出し、花壇に植えます。
 茎の長さや葉の枚数など、成長の記録を整理してまとめていきます。

学校たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
 事前に2年生が紹介する場所を考え、調べたことを絵や文章に表し、説明することができました。 
 2年生は、昨年度紹介してもらったことを生かして、上手に説明することができました。

 校長室では、「ソファーがふかふかだ!」、「たくさんの校長先生の写真が飾ってある」と興味津々に探検している様子が見られました。

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)の2時間目に、学校たんけんを行いました。
2年生が1年生に学校のいろいろな場所を案内していました。どんな教室か説明したり、シールを貼ってあげたりして、楽しく学校たんけんすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 委員会活動(4〜6年)
4年パッカー車2・3時限目
10/15 3年社会見学(あべのハルカス)
10/16 令和4年度新入生 学校説明会(受付12:45〜、説明会13:00〜13:30)
土曜授業(防災訓練)